佐渡市の活性化
自分なりに佐渡市に何が貢献できるかと考えて,佐渡自然史博物館構想を建てて,その実現に向かってやれることを考えています.佐渡市では博物館や資料館のあり方を検討中で,その中で佐渡自然史博物館が実現できればと思います.佐渡市には佐渡植物園があり,今から70年ほど前に設立しましたが,その管理や利用に関して考えています.観光施設として利用するには位置的な問題から少し難しいような気がしますが,一ノ宮神社や温泉施設のクワテルメ,プールなどが近くにあり,これらを含めて何ができるかがポイントです.佐渡市には植物愛好家の方が多くいますので,それらの方のプラットホームとして,生涯学習を含めて利用していくのも一つの方法かと思います.
現職
2008年8月~ NPO法人もりと水の源流文化塾理事
2011年11月~ NPO法人静岡自然環境研究会副理事長
2013年1月~ 日本MAB計画委員会委員
2014年7月~ 只見町ユネスコエコパーク支援委員会委員長
2015年6月〜 只見町ブナセンター紀要編集委員
2017年7月〜 佐渡ジオパーク推進協議会調査・研究部会員
2020年6月〜 公益財団法人尾瀬保護財団理事
2022年4月〜 佐渡市博物館協議会委員
2022年4月〜 佐渡市博物館ビジョン検討部会委員